2017年2月17日金曜日

コンデジの終焉

先日、うちにあるコンパクトデジカメをすべて売り払った。
理由は簡単、出番がなくなったから。

iPhoneなどスマホのカメラが高性能化したことでコンデジを使う機会が激減していることはみなさんも実感としてあるのではないでしょうか。
しっかりと写真を撮りたい時は一眼レフを使うけど、コンデジを普段使いに持ち歩く機会というのはほとんどない。
コンデジとスマホの画質差がほとんどなくなってきたんですね。
だからカメラメーカーもそれはわかってて、1インチの大型素子を採用したプレミアムコンパクトと呼ばれるカテゴリーに力を注いでいる。
つまりスマホとの差別化を打ち出したわけです。

僕も使っていたコンデジはプレミアムコンパクト。1インチサイズの2020万画素。決して悪くない画質を持ったカメラでした。

でもスマホをポケットに入れ、プレミアムコンパクトもポケットに入れ、ということもないしどっちつかず。
やっぱりスマホはスマホらしく、カメラはカメラらしく持ち歩くのがいいという結論です。

そこで普段使いにと、初めてマイクロフォーサーズの中古を買ってみた。
記録素子の大きさで言うと、APS-Cと1インチの間です。
この規格は仕様が統一されていて、OLYMPUSとPanasonicが採用しています。
この統一規格というのが肝で、両社のレンズのどちらも共通で使うことができるのです。
だからOLYMPUSカメラだけどPanasonicのレンズを使うといったことができます。
そしてCCDが小さいためレンズも小さく軽くでき、ボディもミラーレスなのでコンパクトにできます。
本格機能を持ったコンデジが一回り大きくなった程度。なにより僕の買ったOM-Dはフィルム時代の名機OM-1を彷彿とさせるカメラらしい佇まい。それが気に入りました。

カメラは肩から下げて歩く。
スマホはポケットから取り出す。
この棲み分けでいいと思います。

そう考えるとコンデジのポジションはとても中途半端となるわけで、それがいま存在意義を問われてるわけですね。

コンデジが僕の手元からなくなったのは初めてです。
きっとこれからも普段はマイクロフォーサーズ、しっかり撮る時はAPS-Cかフルサイズというスタイルでいくでしょう。

いよいよコンデジの時代が終わりを告げそうな気がしています。

0 件のコメント:

コメントを投稿