2014年12月16日火曜日

のんびり南房総で過ごした週末

週末を南房総で過ごしてきました。
後輩と一緒に歩く藪こぎツアー。
南房総は日本で一番遅い紅葉を迎えながらも、その一報で春の準備も着々と進んでいました。
1月になればたくさんの花が咲き誇り、春の訪れを告げます。

楽しいアクティビティてんこ盛り。
藪こぎ、双子座流星群、たき火、囲炉裏、古民家の一夜。
こんなストレスフリーな週末は久しぶりです。
藪こぎはなかなかおもしろかった。
さしずめ探検隊の気分。
泥んこになりながらまるで子供のようでした。

初めて後輩の後ろ姿を見ながら歩いた。
最初出会ったときは少し頼りなさげな天然な感じだったけど、
今ではすっかりたくましく頼れる存在になっていた。
僕が後ろを着いていくようになったか。
普通は悔しいのかもしれないけど、僕はうれしかった。

人はやがて誰かに追い越される。
それはライバルでも部下でも後輩でも子供でも同じ。
今は先頭を歩くよりも誰かに追い越されるのを心待ちにしている。

そんな人生折り返しも楽しいものです。


2014年12月11日木曜日

ギターを修理に

ギターを壊すなんて、滅多にしませんが、やってしまいました。。。
バイサウンドスイッチ。
ピックアップをハムバッカーとシングルの切り替えが可能なスイッチです。

トーンノブが割れていたので交換しようと引き抜いたところ、「パキッ」と音がして、押し込んでもロックされない状態に。。。

やってしまった。
わかっていたのに、やってしまった。。。
それも2個とも。。。

やっかいなことにこのバイサウンドスイッチ、古いギターなのでプッシュ・プッシュ式(押し込むことでロック、ロック解除)。
現行品はみんなプッシュ・プル式(押すのでなく引く)。
もしかしたらパーツがないかもしれない。。

というわけで今日、営業の途中にメーカー直営店に持ち込んでみた。
案の定、「もしかしたらパーツがないかも・・・」とのこと。
最悪プッシュ・プルでもいいと伝え、ギターを預けて店を出た。

スタッフのお兄ちゃん、「これ、珍しいですね。僕は初めて見ました」
そりゃそうだ、君が生まれる前、1982年の代物だものな。
オリジナリティを身上ととするおたくの会社がギブソンヘッドを採用した黒歴史的モデルですよ(笑)

ちなみに修理に1ヶ月くらいかかるそうな。。。

しばしのお別れです。。。

2014年12月9日火曜日

SNSと政治

SNSをやってると、政治や選挙についての話題もシェアされたり意見を述べたりする人を見かけます。
基本的に政治がらみの投稿やエントリーには反応しないことにしています。
政治や選挙などはその人によって思想も違うし、指示していると捉えられるのも困るからです。

下手をするとSNSが選挙活動の場になったりプロパガンダの場になりかねない。
原発問題にしても、議論は構わないと思うけど、どこのソースかわからない情報で惑わされることもある。

政治、原発、それぞれに自分の考えは持っているけど、攻撃もしないし情報は鵜呑みにしません。

総選挙も近いし、この類いの投稿やシェアも増えてくると思うので、一応自分の考えを書きました。

政治そのものや日本の将来に関心を示すこと自体はとてもいいことだと思います。


2014年12月5日金曜日

ふるさと、そして郷土料理のおいしさ

大分のアンテナショップで、僕の田舎である臼杵市のフェアが今月開催されています。
食事のコースも臼杵の郷土料理づくし。
僕を、僕のふるさとを知って欲しいと思い、ある人を誘って行ってきました。
料理長をはじめスタッフのみなさんは僕の母の実家の料亭で研修を受けられているので、顔は知らないけど共通のつながりがあるので、とても親切にして下さいました。
先週末も料亭の女将である叔母が訪問したばかりだったし、タイムリーでした。

料理はきらすまめしから始まり、りゅうきゅう、ふぐ、豊後牛、黄飯など、オランダ交易の古い南蛮文化が今も息づく懐かしい料理ばかり。
最初のころはきらすまめしも「なかなかうまくできないんです」と言ってメニューに載らなかったけど、非常においしくできてました。
慣れ親しんだ郷土の味。

「美味しいものばかり食べてたんですね~」

友達が言った。
田舎の料理をみんな「おいしい!」と言ってくれる。
思えば田舎にいたころはそんなこと思いもしなかった。
これが当たり前だと思っていた。

ふるさとの味がとてもおいしいものだったんだと実感したのは、上京してからだった。
いろんなところでいろんなものを食べたとき、あらためてふるさとにはおいしいものばかりあったんだと実感した。

ふるさとは遠きにありて思うもの

その言葉の意味がよくわかった。
そしてその料理法や食べ方も当たり前ではなかったということにも気づかされた。

臼杵にはサフランライスが400年も前からあった。
その起源は漂着したポルトガル人たちから伝えられたパエリアにあるという。
南蛮漬けなども古くからあった。

あらためてこうして郷土料理を食べてみると、本当においしいものばかりで、友達も大満足してくれた。

少しだけ僕のことを知ってもらえたようで、うれしかった。

いい物食べたので、今日から質素な食生活に戻ります(笑)

あ、ちなみに写真はふぐの唐揚げと、白子椎茸。
白子椎茸は、白子と郷土料理のごま豆腐をあえたペーストを椎茸で包み、天ぷらにしたものです。
これを黄カボス塩でいただきます。

・・・めちゃうまよ(笑)





2014年12月1日月曜日

Casiopea - Space Road

中学生の時からやっててなかなかうまくできなかったCASIOPEA「Space Road」のイントロ。
16部連で半音単位で駆け上がっていくところ。
今頃になってできるようになった。
まだ、人は成長できるんだな。
もう枯れ衰えていくだけだと思っていた。

http://youtu.be/VTvtFv41Ntw