2016年2月21日日曜日

民官企業人と教育者の違い

SNSで、大学で講師を務める友達が悩みを吐露していた。
学生たちの手応えがない、注意しても聞かない、質が悪いから伝わらない、など。
もちろん本人も人のせいにしてもいられないので自分なりの解決をしようとがんばっている。
 それに対して友達もたくさんコメントしてて、「がんばって」「好いてくれる学生もいるから大丈夫」「悔しいよね」など。
僕もコメントしようと思ったけど、ある言葉を思い出し、直接のコメントはしなかった。

「学者智者にあらず、智者学者にあらず」

僕の好きな孔子の言葉。
学識を持った者が常識のある者ではない。その反対も然り。

僕は民間企業の人間だけど、一時期教育団体に勤めたときにこの言葉を痛烈に感じさせられた。
一般社会で通じる常識が学識関係者に通じない。これは仕事を進めていく上で大きな足かせになりました。
友達はきっと僕の言うことはわかってくれるだろうけど、コメントするたくさんの人たちを考えると反発を招きかねないし、控えることにしたわけです。

教育に携わる人のほとんどは、大学を出てそのまま「先生」と呼ばれます。
そのため社会に出てすぐに人を評価する人間になってしまいます。
「先生」と呼ばれるステータスも突然与えられるため、どうしても上から目線にもなりがちです。
こういったことは、教育現場だけでなく、医者や弁護士などもそうです。

学校現場では「先生」というステータス故に、すべてを生徒のせいにしてしまう傾向があるのです。
授業が進まない、人の話を聞かないなど、それが「あの生徒は・・・」「あのクラスは・・・」という論法になってしまい、自分の教育にはなんの疑問も思わない人が多い。

このことを民間企業に照らし合わせてみましょう。
民間企業はモノを売るのが基本的な仕事です。
商品がまったく売れないのを消費者のせいにするでしょうか。
消費者がその商品を買わないのは、魅力がないからです。
すると企業は魅力のある商品にするべく努力します。そして消費者の目をこちらに向けようと努力するわけです。
民間企業でよく使われる「カイゼン」です。
「売れない」というのは、消費者が下した評価でもあるのです。
教育現場でも学生の態度は先生の評価となるのではないでしょうか。
授業を聞かない生徒も、家に帰ればおもしろいテレビ番組は見ます。
学校をテレビ番組に例えたら、授業ごとの態度は視聴率と一緒です。

学生を評価することも大切ですが、その前に自分の教え方はどうなのか、自分自身はどう見られてるのか、振り返ることも大切だと思います。

友達もきっとそこに気づいてくれるでしょう。
がんばれ。

レコーディング再開

去年の夏、作りかけておきながらちょっとやる気を失せてしまいそのままにしてあった曲。
ようやく気持ちを取り戻し、レコーディング再開へ。

半年以上続ける気持ちが起きず、聴き返すこともありませんでした。
でも久しぶりに聴いてみたらいい感じ。
これは作り上げないともったいないし、協力してくれて人にも申し訳ない。

なにより時間を空けたおかげで落ち着いて聴き直すことができて、新しいアイデアも生まれた。

なんでもそうだけど、時間を置くって大切だね。

2016年2月11日木曜日

iPad Proが思いの外最強だった


MacBookAirを手放したこと、今になって後悔しています。。
ノマドとなってから、仕事上どうしてもキーボード付きの方が快適な場面が多々あります。
今はiPadAir2を使っていますが、どうしても限界があります。

そんな中、昨日表参道に出かけたので、ついでにAppleStore表参道に寄って、iPadProを初めて触ってきました。
実は単純に今までのiPadの画面が大きくなっただけという認識でいました。
しかし、予想は全く違っていました。

大画面の快適さと美しさはもちろんのこと、なによりスマートキーボードとAppleペンシルを組み合わせたときの快適さは特筆すべき点があります。
タブレットとして使える、時にはペンタブレットとして直接書き込める、時にはキーボードで快適に打ち込める。
同じiPadでも他とはまったく違う次元のものでした。
これは欲しくなる(笑)

しかしここでも悩みが。
iPadProとスマートキーボード、ペンシルを揃えると、MacBookAirが買えるのです。
同じ価格帯にはMacBookPro13インチもありますが、こちらは重量の部分で不利があります。
iPadProとスマートキーボードを組み合わせた重量と、MacBookAirの重量、大差ないんだよね。。
画面の美しさはダントツにiPadProでした。
あのペンシルとキーボードの快適さも忘れられない。
でも悩む。。。
いずれにしても買い換えるならiPadAir2を手放さなきゃならん。。

う〜ん。。悩む。。。

2016年2月7日日曜日

Windows...



ビジネスの現場ではどうしてもWindowsがメインです。
Macしか使ったことのない僕にはとても鬼門です。。
前の会社でも、結局Windowsマシンを自由自在に使いこなすまでには至りませんでした。

次の会社の準備で少しずつWindowsマシンの必要性が出てきました。
これまではiPadを持ち出してそれで済ませていたのですが、どうもそれでは賄いきれなくなってきました。
そこで娘に貸してたWindowsマシンを取り上げて仕事に使うことにしたのですが、あのタイル状のインターフェイスが使いづらくてとてもストレス。。
タッチパッドもなんかギクシャクした動き方で、こんなのでメーカーの人は満足して世に出してるのかなと不思議に思ってしまいます。

そこで多少は使い勝手は良くなるのではないかと、今まで拒んできたWindows10へのアップグレードをようやく始めました。
タッチパッドも使いづらいので、Apple MagicMouseをBluetoothで接続し、Appleのマウスドライバをインストール。
マウス操作が格段に快適になりました。
あとはWindows。。
まだアップグレード中ですが、そんなにいい評判も聞かないし、使い勝手は同じかな。。

唯一使いやすい点は、メモリーが8GB搭載されてストレージが256GBのSSDのためスピードが格段に速いことかな。いわゆるウルトラブックです。
SSDは使い出すとHDDに戻れませんね。

明日はこれ持ち歩いて外出先で見積もりを作らなくてはなのです。。。

2016年2月4日木曜日

たらいまわしの労働相談

ハローワーク、労働局、弁護士会...
転職に関する案件で労働相談に行った結果、こんな風にたらい回しにされています。
たらい回し、というよりも非常にデリケートで微妙な案件なので仕方ないのですが。

転職の制限に関することなんですが、有効、無効、両方の意見に別れます。
状況によるものが大きいのです。
弁護士によると、前の会社にも不利な部分があるので、滅多なことでは訴えを起こすようなことはないでしょうとのこと。
完全に手放しで安心できる状況ではないけれど、少し気を楽にして動くことができそうです。

あとは揚げ足を取られないようにキチッと下準備ですね。

法律関連は難しいです。。。