2018年2月7日水曜日

野鳥のために(笑)


最近、野鳥撮影に夢中になっています。
きっかけは昨年、近くの公園の池にカワセミがいることを知ったことから。
目が覚めるほど鮮やかな青色の鳥カワセミは、一目見てみたいと思うと同時に、写真に収めたくなります。
そこでカメラを持って池に出かけていったのです。

するとそこには何人かのアマチュアカメラマンがカメラを構えていました。
みんな凄いカメラとレンズです。600mmf4。大砲とも呼ばれている、100万円を超える巨大なレンズ。
いやいやいや、これは太刀打ちできないでしょう(笑)
それでも大砲に比べりゃ粗○ンなレンズを携えて「おはようございまーす」と挨拶を交わしセッティング。

カワセミは留鳥。
同じ場所で過ごし、1年を通して観察できます。
小魚や小エビのいる池なら大概います。
そして必ず定期的に同じ枝に止まり、餌を捕るために池に飛び込むのです。
だからカワセミの止まり木がわかっていれば、待ってるとやってきます。
しかしカワセミのダイブはとにかく速い!
初日、まったくレンズで追うことができませんでした。
追いついても全部ピンぼけ。
まったくいい写真が撮れず、負け犬の気分で帰りました。

悔しかったので翌週も行きました。
また同じ常連さんたちがいます。
どうやら毎週、というか平日もやってきているようです。
また挨拶を交わし、少し話もするように。
その中から少しずつヒントを掴み、セッティングを変えたりもしましたが、やっぱり追いつかない、ピンぼけ、まったく撮れない。

それからも何度か行くようになって顔なじみとなりましたが、先週はその中の重鎮とも言えるお方と二人きりになりました。
ちょうどカワセミもなかなかやってこなかったので、思い切ってカメラのこと、カワセミのこと、色々と聞きました。
時々常連さんが来ては帰っていきましたが、結局その日はそのお方と一緒に朝から夕方までカワセミを追いかけました。
そしてカメラのセッティング、ファインダーの収め方、カワセミの習性など色々と教えてもらい、ようやく撮れたのが下の1枚。
600枚ほど撮ってジャスピンはたったこの1枚。
しかし見事にカワセミを捉えることができました。
今までにない仕上がりです。

ここまでよく撮れると、人は欲が出てきます。
そう、カメラ。
このとき使っていたのはCanon EOS 70Dでした。
もちろんこれはこれでトータルバランスに優れた、非常に優秀なAPS-C機だったのですが、カワセミとなるとどうしても動体への追従性、連続撮影コマ数に不満が残りました。
常連さんたちはみんなフルサイズのEOS 1DX2を使っていますが僕の場合はフルサイズを使うとレンズの焦点距離が足りないのでどうしてもカワセミが小さくなってしまうのです。
そのためAPS-Cを使って400mmF5.6Lを使用すれば、フルサイズ換算で640mmの焦点距離として使用できます。

いろいろと調べた結果、野鳥、動物、スポーツ、子供の運動会などで圧倒的に評価の高いAPS-C機があったのです。
それがEOS 7D Mark ll。
常連さんのようなカメラとレンズで200万円近くするような装備は変えないけど、7Dだけなら中古を狙えば買える!!

というわけでEOS 70Dと25年前から使っていたレンズEF28-70 F2.8L、そのほか売り払い、中古の7D Mark llゲット!!
決め手はもちろん動体への追従性の高さと1秒間に10コマの連続撮影。
70Dの1秒間7コマではどうしても決定的瞬間が抜けてしまうことがあるのです。

部屋のものがかなりなくなってしまったが、それにも代えがたいカメラ1台。
週末もう一度カワセミにチャレンジしたいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿