2012年3月31日土曜日

フォークランド紛争再燃の懸念

あのフォークランド紛争から30年。

アルゼンチンが寄港の報道でアルゼンチンとイギリスの間に緊張が高まり再び再燃の懸念が高まっている。

フォークランド紛争は中学〜高校くらいだったと思う。

ポールマッカートニーがフォークランド紛争の反対を訴えていた。

あのときの悲劇を忘れたのか。
世界はどうして同じことを繰り返すのか。

No nuke, No war.

2012年3月30日金曜日

せっちゃん「月光」発売決定!

ジャケ写、かっこいいね〜!
せっちゃんのニューシングル「月光」が5/2に発売されます。

オダギリジョー主演となるフジテレビ系ドラマ「家族のうた」(4/15初回放送)主題歌の『月光』、伊坂幸太郎原作の映画「ポテチ」主題歌『今夜、リンゴの木の下で』をそれぞれ書き下ろし、そして、東京メトロが2012年4月1日から開始する新たな広告キャンペーン「We are the Tokyo Navigator」のCMソングに起用される『メトロに乗って』が収録。
初回生産限定盤では、2月11日(土)、12日(日)に実施され、即日完売のプレミアチケットとなった日本武道館での2デイズ公演から『やさしくなりたい』の貴重なライブヴァージョン(2/11)が収録される全4曲入り。

斉藤和義『月光』
2012年5月2日(水)発売

★初回生産限定盤(VICL-36801 / ¥1,260)
M1:『月光』 (フジテレビ系ドラマ ドラマチック・サンデー「家族のうた」主題歌)
M2:『メトロに乗って』 (東京メトロ 2012年度 CMソング)
M3:『今夜、リンゴの木の下で』 (映画「ポテチ」主題歌)
M4:『やさしくなりたい(Live at 日本武道館 2012.2.11)』※初回生産限定盤のみ収録

★通常盤(VICL-36802 / ¥1,260)
M1:『月光』 (フジテレビ系ドラマ ドラマチック・サンデー「家族のうた」主題歌)
M2:『メトロに乗って』 (東京メトロ 2012年度 CMソング)
M3:『今夜、リンゴの木の下で』 (映画「ポテチ」主題歌)

ついでにサッポロ黒ラベルの大人エレベーター、45階にいよいよせっちゃん登場!



いいね。かっこいいね。
男でもほれぼれします。
「女性とは」わかるな〜(笑)。
サイトには4編あります。

2012年3月29日木曜日

話題なし!

本日は話題、ありません(笑)。
ここんとこ連日話題がありません。

そりゃトイレを開けたらお姉ちゃんが座ってたとか、おろしポン酢牛丼がうまかったとかはあるけれど、毎日仕事に行って、終わって、ご飯食べて帰る毎日です。
つまらんこの上ない毎日です。

ボルダリングにも行けないし、食べるしかありません。
そしたらまた体重が増えてきました(笑)。
そりゃそうですよね、激しく運動してた時と食事の量変わってないんですから。
やばいですね、やばいですよ。

来週また病院に行きます。
そこで大丈夫そうだったらボルダリング再開です。

その肝心な足ですが、普段での痛みはほぼなくなりました。
寝る時はギブスを外してますが、そうするとやっぱり痛い時がありますね。
それ以外は大丈夫。
でもここでしっかり治したいのでちゃんと医者の言うとおりにします。


すき家のおろしポン酢牛丼

これ、うまいな〜、オイ。
すき家のおろしポン酢牛丼。
初めて食べました(^_^;)

2012年3月28日水曜日

喫煙所ができた

秋葉原に喫煙所ができた。

どこもそうだけど、秋葉原も喫煙できる場所が本当にない。

僕は喫煙者。
タバコが健康に悪いのも嫌われてるのもわかってる。

でも法律で禁じられてる訳ではない。
あくまで嗜好品である。

法律で認められている以上、強制的に締め出されるいわれはないと思う。
そんなに悪いものなら諸悪の根源であるメーカーを潰せばいい。
JTのタバコ事業をなぜ廃止しないの?
多くのたばこ農家が廃業に追い込まれた。
工場閉鎖で地元では多くの失業者を出した。
なのになぜJTはまだ存在してる?
僕のように喫煙者がまだいるから?
タバコにはたくさんの政治と金が絡んでいる。
だから禁止しないだけ。
肺ガンがそんなに深刻か?
だったら肝不全や高血圧を起こすお酒、過労死や自殺を起こす過酷な労働、年に何万人も死者を出す自動車も、全部廃止したらどうです?

禁止されてないのにタバコだけ全面的に禁じるような現代の風潮はおかしいと思う。
あれだけマナーマナーと言ってるのに、マナーを実践する場所はないのです。

好きなタバコだ。マナーを守って楽しく吸おう。

スマート名刺管理がすごい

僕は名刺整理が大の大の大の苦手。
名刺ホルダーがあっても日々増える名刺はそのままデスク上の箱にランダムに放り込んでるだけ。

そこで「スマート名刺管理」というiPhoneアプリを使ってみた。
昔から名刺のOCRソフトはあるけど、名刺ってデザインも様々で認識率がいまいち。
それで敬遠してたんだけど、最近のOCRソフトはすごい。
どんな名刺もどこにどんな項目があるか自動判別してくれる。
デザインによってはご認識することもあるけど、修正する手間は昔に比べて大幅に減った。

しかもこのアプリ、読み取ったデータをgmailに同期できる。

使い方は簡単。
スマート名刺管理を起動して名刺を撮影。
認識ボタンを押すと自動的に読み取ってくれる。
間違っているところがあれば修正して保存。
そして時々同期してやる。

今手元にある名刺は200枚くらい。
読み取る速度はよくなったので、これで管理してみようと思います。

便利便利。

=====追記=====
このアプリ、名刺の登録数に制限があり、それ以上登録するにはPC版を1万5千円払って購入しなければならないことが判明しました。
説明不足に憤慨。即削除。

びっくりしたなぁ…んもぅ…

たったいまの出来事。
お昼を食べようとガード下近くの定食屋に入った。

食べ終わりトイレに行き、ドアを開けたらそこには便座にチョコンと座るリクスー姿の女の子。

「す、、すみません!!!!」と言って僕は慌ててドアを閉めた。

出てきてから「あの人に見られた〜(泣)」と指を差されるのも嫌なのでトイレはキャンセルして店を飛び出した。

よくよく考えたら「す、、すみません!」と慌て恥ずかしがるのは君の方だろ!

目が合っても微動だにしないお姉さん、ゆとり過ぎだぜ…
ドアは…ちゃんと鍵かけてな…
こっちが恥ずかしいわ。

びっくりしたなぁ…んもぅ…(。-_-。)

iPadを仕事にどう使うか

今日はずっとiPadをいじっていた。
例の会社極秘プロジェクト。
iPadを仕事にどう使うか、である。

先日のキャンプではGoodNotesを使うことで非常に使い勝手というか便利になることがわかった。

仕事ではどう使えるか。

それにしてもiPad、かなりいろんな可能性があることに気づかされた。
今までは「大きな画面のiPhone」というイメージを持っていたけど、それは違った。
間違いなくiPhoneとはまったく違うアイテム。
iOSであることは同じだけど、使い方はまるで違う。

インターフェイスは間違いなく秀逸。
アンドロイドとはやっぱり違う。
まるでMacとWindows。

昔、MacとWindowsをドアに例えた人がいる。
Windowsのドアにはドアノブが付いている。
Macのドアにはドアノブは付いていない。
ドアノブが付いていると「押す」のか「引く」のかわからない。
しかもノブをひねらなくてはならない。
ドアノブがないと直感的に押せばいいというのがわかる。
そのシンプルさとわかりやすさがMacであると。

iPadとAndroidも同じ事が言える。
Androidも触っていたけど、バラバラのデザインのアイコン、バラバラのデスクトップなど、やりたいことに対してどこにアクセスしていいかが直感的にわからなかった。


iPadを業務に導入する理由はここにある。
だれでも直感的に扱えること。
Appleの魅力はハードウェアにもあるけれど、なんといってもダントツにソフトウェアです。
iPadにAndroidが乗ってもなんの魅力もない。
iOSだから使いたくなる。
Appleが売れている理由は、そこにあります。

まあそれはいいとして、iPadでまず導入したいこと。
それは見積もりの積算。
例えば菊半裁で何丁取れるとか、それによって紙の必要連量が自動的に計算されて紙の価格が出たり、通し数や印刷代が自動計算されたり。
今はこれを手書きでやってます。
もちろん最初はその方が覚えるのでいいのですが、いかんせん時間がかかる。
これを自動計算まではいかなくても必要条件を入れればある程度計算できるようにしたい。

それを自動的に見積書に反映させ、最終的には受注後に見積書から製造指示書へ自動的に反映されて工場へ送信できるようなシステム。

これができると日々の業務のかなりの負担が軽減されます。
あと、計算間違いが防げる。
計算間違い、何度もやってます(笑)。
私、「東京支店の安売り王」と呼ばれてます(悲)。

後は自動倉庫の在庫管理や支店の行動予定管理、工場の工程管理等様々な場面で使えるようにしたい。

・・・かなり時間かかるだろうな。。。。

2012年3月27日火曜日

にわかに忙しくなってきたぞ

今日も残業中。

たった2日なのに、にわかに忙しくなってきた。

とはいってもこの時間はもう僕一人なので気楽にやってます(笑)。

なんだか激しい曲を聴きながらやりたくなったので、こんな曲を流しながら仕事中。

いくぜ!オラ!












おら!見積もり完成だ!!


2012年3月26日月曜日

ステーキカレー

カレーが食べたい。

今日はずっとそればかり考えてた。
週末自閉症児のキャンプだったせいか、キャンプといえばカレーなのだ。

そこで今日は久しぶりに有楽町のステーキカレーのお店に行った。

ステーキカレー580円!安い!

以前食べたときはお肉が硬くてイマイチだったんだけど、今日食べたらちゃんとミディアムで柔々。
とってもおいしかったのだ。

は〜、胃袋幸せ(^_^)。

営業と現場の温度差

支店長がいなくなって初日、早速問題が噴出した。

きっかけは工場からのメール。
要はいま工場がいっぱいいっぱいで、納期の重なる案件が多すぎだ、もーすこし考えて営業しろ、という内容。

確かに忙しい気持ちはわかるけど、営業は売ることがDNA。
もし本当に工場がいっぱいいっぱいでこれ以上受けられないというならそこではっきりとストップをかけないと、営業は売らないと自分のクビにかかってくるので押し込もうとします。

営業は工場に指示を出したら投げっぱなしだとも言われたけど、営業が受注したら納品までの作業は実質現場の仕事。
わからないことがあったら確認すればいいし、状況は営業に報告すべき。
営業がきちんと管理しろと言われても情報もなければ管理のしようがない。

支店長がいなくなった途端にやんややんやと言ってきた。
そこがまたずるいのでこちらからの返信は支店長にもBCCで送った。
当然ながら個人同士のけんかとかではなく会社としての問題なので支店長にも報告すべき事態だから。

売らなきゃ怒られる、売ったら売ったで怒られる。
会社としてもう少し全社的改善が必要だと思った。

なによりそんな社内の軋轢まで今後舵を切って行かなくてはならないのは結構大変。
先が思いやられます。。。

春休み

秋葉原。

最近見かけることが少なくなっていたAKB48カフェの行列がまた増えていた。

昨日の前田敦子卒業発表の影響か、それとも春休みだからか。

報道陣もいました。

卒業発表は春休み集客のためにこのタイミング?と疑ってしまいました。

しかし卒業発表はファンでなくてもヘーッて驚いてしまいました。

東京電力管内の原発16基すべてが停止

東京電力柏崎刈羽原発6号機が定期点検のため停止した。
これで東京電力管内の16基ある原発すべてが停止したことになる。

震災で未曾有の事故を起こし、原発史上に残る大惨事となった福島第一原発事故。
国民の原発に対する不信感も爆発し、原子力をこの国で動かすことはほぼ不可能な状態にある。

原発反対というシュプレヒコールはもちろん毎日のように耳に入るけど、
原子力発電が本当に悪なのかは僕にもわからない。
一つ言えることは、使い方を間違えれば大事故に、そして恐ろしい兵器に変貌するということ。

原発をすべて止めるというのは現在の状況から考えても自然の流れであり、そうすることが必然だと思う。
一度止めてしまうと再稼働の同意を得ることは難しい。
事実上原発は廃止となる可能性もある。

日本の電力消費量は事実原発がないと足りない計算になるけれど、あの大惨事を二度と起こさないためにも、電気に頼らない生活を実践することは不可避なのだ。

さらに厳しい夏がやってきそうです。

キャンプ、そして意外に使えたiPad

自閉症児のキャンプから先ほど帰り、お風呂に入ってようやく一息。

土曜日の夜からの参加だったため、わずか20時間程度の滞在でしたが、とても濃密な時間を過ごすことができました。

まず思ったのは、たった半年で子どもたちがすっかり成長していたこと。
背が大きくなっていたり、すっかりおとなしくなっていたりと人それぞれですが、時間は常に流れていることをあらためて実感しました。

山登りも誰も挫折することなく、事故もなく無事に元気に行ってきました。
なんだかその姿を見てとにかくうれしかったです。

先日仕事の絡みで購入したiPadを持って行きました。
一応速記様にとメモパッドも用意しましたが、紙を使用することはほとんどなく、iPadで事が済みました。

今回活躍したのは「Good Notes」というAPP。
自由に手書きメモを取ったり、PDFに注釈をつけたり、それをDropBoxやEvernoteにも書き出して共有したりできる。


今回使ったのはこれだけ。これだけですべて完結しました。

事前にもらったプログラムの資料(PDF)をGood Notesに書き出し、そこに打ち合わせで忘れちゃいけないことや追記すべきことを手書きで書き込んでいきます。
ハイキングの時に国土地理院の地図コピーをもらいましたが、それもGood Notesを使ってカメラでパチリ。
おかげですべての情報がここに一元化できて紙の情報を一生懸命めくって探す必要もなく、書類をなくす必要もなく、楽に情報整理できました。

今夜はキャンプファイヤーをして、昼間の歩き疲れでみんなぐっすりでしょう。
おやすみ。よい夢を。
明日は最終日、思い切り楽しんで帰ってね。


2012年3月23日金曜日

不安と期待と

今日を最後に支店の上司が本社へ帰っていった。
4月からは僕が支店のマネージャーとして支店をまとめていくことになる。
通常の役職で言うと課長クラス。
半年間の実績を見た上で、ゆくゆくは支店長にとのこと。

この会社に誘われたときはそこを期待されて入ったわけだけど、いざまとめる立場となるとやっぱり緊張はする。

当然ながら支店の売り上げをこれから伸ばして行かなくてはならない。
社員をまとめていかなければならない。
新人も教育していて行かなくてはならない。
クレームや困難が立ちはだかったときは先頭に立って指揮しなければならない。
つねに売り上げの状況や工場の状況も把握しなければならない。
簡単そうで大変な仕事。

前の会社ではなにもかも自分で抱え込みすぎて結果として自分を壊すことになった。
今回は幸いなことに全社でがんばっていこうという協力体制がある。
ありがたいことです。

自信があるかといえば正直ない。
でもやるしかないところに僕は立っている。
だったらやるしかないでしょ。
自分の力をとにかく出し切ってみたいと思います。

先ほど支店長が去り、他の社員も帰って事務所に一人。
そんなことをボーッと考えていた。

iPad Lab. 始動。

ある日の会社、18:30。
二人だけの極秘ミーティングが始まった。

上「どうです?」

僕「ふむ・・どれだけ効率が上がるかですね。」

上「日常のルーチンにしても、本社の共有ディスクにわざわざアクセスしてExcelファイルを開いて記入というのはいかにも原始的な方法です。見積もりの積算にしても今では即答性が求められています。」

僕「それは確かに同感です。」

上「やってみますか。」

僕「やってみますか。」

二人はそのまま秋葉の家電量販店へ。

ここに、我が社のiPad研究プロジェクト始動です。極秘です。
会社の承認は取れていないので、あくまでオウンリスクです。
しかし、ここで社内システムや検索システム、積算システム、データベースシステムがうまく使えれば、業種としては非常に効率的に業務をこなせるようになります。

社内ではまだまだ業務上の問題点があります。
・日々の行動予定がExcelを使った記入方式である
・見積書と製造指示書、発注書とのリンクができていない
・共有ディスクは一般家庭用のネットワークディスクを使っていて業務規模では反応も遅く効率が悪い
・共有ディスク内のファイルが検索できない
・製品情報や見積もり情報などのデータベースを個人個人がダブって作っていたり持っていたりする
・各部門の稼働状況や工程予定などが見えない

などなど、まだまだ問題点があります。
これらをすべて一元管理し、インターフェイスとしてiPadを活用しようというわけです。

まだ社内の研究プロジェクトとしての始動なのでどこまでできるかはわかりませんが、ある程度システムを既成事実として作り上げ、いつでも導入できる状態までは持って行きたいと思っています。

極秘プロジェクト・・ワクワクするタイトルです(笑)。

それにしてもiPad、初めて持ちました。
まだ慣れていないのでなんとも言えませんが、サッと出してパッと使えるのは魅力です。
PCをいちいち開かなくてもいいので、PCを起動する必要も少なくなります。

とりあえずラボなので通信費のかからないWi-Fiモデルにしました。
本格的に稼働したら会社に4Gモデルを買ってもらうさ。

続くいい知らせ

しばらく音沙汰なかった後輩の女の子から、久しぶりにメールが届いた。
彼女は昨年、足首のリンパ腫瘍で手術を受けて野外の活動からしばらく遠ざかっていた。
それだけに久しぶりのメールはうれしかった。

「先輩、私、昨日入籍しました。」 

え…? ェェェェェエエエエエエエエエゥェエエエエエエエエエッッッ!!?? 

いやいや、びっくりしました。 
キャップとみつる、慶に続き、今月は彼女まで!
おめでたいことは続くものだね。
今年は幸せと笑顔のあふれる年になりそうだね。

おめでとう!よね!
お幸せに!

2012年3月22日木曜日

がんばれ友よ

今日は以前務めていた公益法人にいる友達が職場を辞め新たなステージに挑戦するということで野外教育関係者がたくさん集まって壮行会が行われました。

僕が在任していた時代の専門委員の先生や支部協会の方もかけつけて、なんだかなつかしい気持ちでうれしかったし、なにより彼の人柄がこんなに人を集めたんだな〜と実感。

4月から単身で仕事に行くそうです。
家族はそのまま残して。
彼の奥さんも大学の後輩。
育ち盛りの子どもたちを一人でみるという不安もたくさんあることでしょう。
正直、それが心配です。
子どもたちと過ごす時間を楽しむつもりでがんばって欲しいな。

世界の中心にいると、世界は見えなくなる。
だから人は旅に出るのです。
世界を見渡すチャンスです。
がんばれよ。

2012年3月21日水曜日

愛と青春の旅立ち(デトロイト編)

友達の結婚式二次会に出席してきました。
新郎は終始緊張気味で、それでも挙式よりは緊張はほぐれていたようです。
新婦は僕は今回会うのは二度目だけど、とにかくかわいらしい、キレイなひと。
新郎がずっと思い続けた気持ちもうなずけます。

彼の実直な性格は、こういうところにも表れてる。
大学生の時からずっと想い続け、ようやく実らせた愛。
これからもずっとお幸せに。

4月からデトロイトに転勤だそうです。
3年間の海外勤務。
帰ってきたら二人で森コンや障キャンにおいで。
みんなで待ってるからさ。

さてさて、僕もあまりのうれしさに酒が進み、膝にギブスをせずに行った結果、東京駅あたりで足が痛くなり、引きずるようにして帰りました。
やっぱお酒はだめだな〜。
明日と明後日は、ほどほどにしましょうね。

あー幸せな日だったよ。


2012年3月20日火曜日

やっぱり大好きLG-1

夕方のお友達の結婚式二次会まで暇なので久しぶりにLG-1を引っぱり出して弾いてます。

何度も書いてますが、LG-1の枯れ切った、それでいてラダーブレイシングのチープで泥くさい音が大好き。

「自慢のギターはどれだ」と聞かれたら、迷わずLG-1を出します。

この弾き込まれた外観も超すてき。

今日は時間まで徹底的に弾いてやる。

2012年3月19日月曜日

MRI解析結果

今日は膝のMRIデータを持って病院へ行ってきました。
膝そのものはかなり痛みも取れ、腫れもかなり引きました。
ただ、まだ横荷重には弱く、ちょっとした場面で痛みが襲います。

「うん、切れてないですね」

開口一番、女医さん。
さらに、完全に剥離したのではなく、一部はつながっていた。
思ったより重症ではなさそう。いや、重傷なんだけどね(w

あとは2週間後にまた経過を診ることになりました。

日曜日はギブスを外して過ごしてたんだけど、かなり楽になって、ちょっとした拍子に痛みが走る以外は普通に過ごすことができました。

でも「お酒はまだ控えめにしてくださいね」と言われた。
お酒の話なんか一度もしてないのに・・(--;

明日は友達の結婚式二次会。
このめでたい席に呑まずにいられるか!

明後日は友達の退職壮行会。
この前途を祝す席に呑まずにいられるか!

明明後日は支店長の送別会。
この緊張する引き継ぎの席に呑まずにいられるか!

今週は許してね。先生(笑)。
できるだけ「控えめ」にするからさ。

うちの会社では毎月月初の土曜日の夕方から本社で会議をしてます。
来月からは僕が毎月本社に行かなくてはなりません。
そのころにはちゃんとまともに歩けるようにしとかないとなー。。。。

2012年3月18日日曜日

結局適当に片付いた。。

・・まあ、毎度のことではありますが、収納のない僕の部屋、片付けても結局片付いた感じはしないんですね。。

物が多すぎるとかいろいろ言われますが、じゃあ自分の生活用品一式3畳程度のスペースに全部置いてみろよ(笑)。

でもまああらかた片付きました。これでよしです。うん。

机の上もきれいに。
散らかってるように見えるのは、机のアクリルの下にいろいろ挟んでるからですよ。

さ、ギター弾こうっと。

懐かしいのが出てきた

今日は部屋の片付けをしてます。
収納がまったくない僕の部屋は、どうしても物が露出してごちゃごちゃ散らかってるように見えます。いや、実際散らかってるんですけどね(笑)。
まずはギターや机を外に出し、ステンレスキャビネットをどかして本棚の整理。
これでもようやく部屋中の書物やCD,DVDが収納されたんですよ(笑)。

今、部屋はぐちゃぐちゃで1日では終わらない、取り返しの付かない状態になってます。
ギターの置き場所とか、困っちゃったな・・・

そんな中、えらく懐かしい物が出てきました。
JUNO ユニバーサルアンプJUA-30。
ギターとキーボード、各2系統の入力があり、簡易ミキサーとしても使える優れものアンプ。
これ、実は中学生の時に使ってたやつです(笑)。
初めて買った自宅練習用アンプで、これにギターをつなげてヘッドホンして練習してました。
外部入力もあるため、ラジカセをつないで練習というのもできました。
ライブではモニター用として活躍。

裏側はこんな感じ。
なつかしや、レアなCASIOPEAステッカー。
当時どれだけ熱中してたかがわかります。

電源は入ります。
しかし各コントロール系のガリノイズがものすごい、ジャックもさびさびでノイズバリバリ。
メンテすれば使えるんだろうけど、今はもう使う機会はないよな。。
捨てるにもこれはどうやって捨てるんだろう?

面倒くさいのでまたそのままにしておこう(笑)。

足のその後・・

右足の内側靱帯を損傷して1週間が経ちました。
ちゃんとギブスをして生活していたせいか、痛みはかなり治まり、ギブスをした状態だったらかなり歩けるようになりました。
以前は腫れのせいで伸ばしたり曲げたりがかなりきつかったのですが、今はその際の痛みも軽減されています。

写真を見る限りまだいびつな感じですが、これでも腫れは引いてるんですよ(笑)。
歩き方は相変わらずぎこちないです。
電車では相変わらず席を譲ってもらえません(笑)。

土曜日は仕事だったのですが、帰りに銀座のAppleStoreのジーニアスに用があって行き、その後いつもの沖縄居酒屋へ。
珍しくお酒はやめてさんぴん茶とタコライス。あとは三線。
久しぶりにのんびり過ごしました。
治ったら飲むぞ!

と書いておきながら思い出した。
来週は20日は友達の結婚式二次会、21日は友達の退職壮行会、22日は支店長の送別会。
続くね〜。
がんばってそれまでに治さねば(無理)。

2012年3月16日金曜日

文具マニア・・・


意外に文具マニアです(笑)。

写真は会社のデスクのペン立て。

奥にはフリクションボールペン各色とマーカー、0.5、0.7、2.0のシャーペン。
手前はほとんど万年筆。

仕事ではほとんど万年筆を使ってます。
ブルーインクのレトロな感じと書きやすさがやっぱりいい。

万年筆、ついつい何本も買ってしまう。
LAMYとPerican。
ボールペンはParker1本だけ。

最近のノートはこれ。LIFEノートA5サイズ。
紙質がよく、万年筆との相性もいい。

ノートはいろいろ集めてて、結局最後まで使い切ることなく新しいノートに移行してしまします(困)。
これなんかもかわいいでしょ。
2ページ見開きで1週間のダイアリー。
各ページにはこのようにスカンジナビア地方の写真が入ってます(全部違う写真!)。
日付が入ってないので、いつからでも始められる。
でも1年以上始めてない(笑)。
ので、これは4月から使おうと思います。(予定)

番外編、集印帳(笑)。
お遍路さんがお寺の印を押してもらうのに使います。
和紙を重ねながら製本する蛇腹製本は、インクや墨も裏移りせず丈夫、日本古来のノートとして秀逸です。裏も表も使えてたっぷり46ページ分。
ページをめくらなくてもそのまま広げればどこになにが書いてあるかわかる。
検索能力も抜群です。
これをノートとして使ってるデザイナーとかいたらおしゃれだろうね(笑)。

2012年3月15日木曜日

八鹿の天気予報

先日紹介した八鹿酒造の歌、大分の天気予報ではこのように流れます。



玉田豊夢は臼杵公演で最後の「でした♩」まで歌ってくれたようです。
せっちゃんのギターで「や、つ、し、か、やつしかの〜♪」なんて、生で聴いてみたかった!


横手やきそばん

今夜は国際フォーラムでネオ屋台村やってた。
晩ご飯は横手やきそば。
うまいっす。

若者はアコギ

今日、静岡のメーカーの営業が会社にやってきた。
出張のたびに定期訪問してくれる。

彼は20代前半のまだ駆け出し。
スノボもやっててよくスノボ談義に花が咲くんだけど(仕事の話しろよw)、今日は音楽の話になった。
僕がギターをやるっていうので、「ギター、なにを持ってるんてすか?」と興味津々に聞いてきた。

「Gibsonが数本、それとGuildだね」

「僕もJ-45が欲しくてたまらなかったです!」

聞けばアコギを弾くという。エレキはやらない。
最近の若い人たちはエレキよりもアコギというイメージがあるけど、どうなのか聞いてみた。

「アコギがほとんどです。やっぱり「ゆず」の影響が大きいです。」

みんなゆずにあこがれてアコギを弾き始めたそうです。


「エレキはやらないの?」と聞くと、

「あまり興味ないですね。時代がアコースティックだったと思います」

そっか~、僕らが学生の頃はみんなエレキばかりで「アコギはダサい」というイメージだったんだけど、今はみんなアコギなんだね。
僕らの場合、背景にはロックやハードロック、パンクなどが台頭してきた頃で、フォークソングといわれる音楽が衰退していった時代だった。
今の若者は環境問題やオーガニック傾向の背景がやっぱり関係してるのかな。

楽器までオーガニック路線か・・(笑)。

なにごとも経験。

内側靱帯を損傷して今週はいろいろと不自由な生活を過ごしています。

右足を固定しているため非常に歩きづらく、通常の倍は時間がかかってます。
この状態で普段の生活をしていると、いろんなことが見えてくるんですよね。

たとえば駅のエレベーター。
階段しかない駅では階段を上るのはかなりきついため、エレベーターを使います。
しかし、エレベーターのある場所が結構遠かったりする駅もあるわけで。
そこまでヨチヨチ歩いて行き、エレベーターまで。
そこにはエレベーターを待つ、一般の人が数名。

当然ですが後ろに来る人を見ているわけもなく、僕がどんな状態かも確認するわけではないのでみなさん先を争って乗って行くわけです。
そして僕の手前でエレベーターは満員になり、ドアは虚しく閉まります。

次のエレベーターにようやく乗って、エレベーターは地上に向かって動き出す。
地上に出ると、そこにまたエレベーターを待つ一般の人々。
そんな人からも僕が足を怪我しているなんてぱっと見わかるわけもなく、松葉杖もついてないし、下りようとするところにおかまいなく僕にぶつかりながらすれ違って乗って行くわけです。

電車の中もそう。
僕が足を引きずりながら乗ってもそれを注意して見ている人もいるわけもなく、優先席には化粧を一生懸命するOLさん、大股開いて爆睡してるおじさん、パソコンで仕事するサラリーマンなんかが座ってる訳です。
これから30分この状態で立っていなければならない。そう思うと「誰か気づいてくれ!」とも思ってしまいます。

実際に足が不自由になってみて気づくことはたくさんあります。
わかっていたつもりでも、実際にこういった生活を送っていると、改めて不便な点や気づいて欲しい点などたくさん出て来ますね。

ガード下の自転車放置も邪魔だった。
ちょっとした段差が足に引っかかって転びそうになった。
人混みの中、戦車のように突進してくるおばちゃんにはね飛ばされそうになった。
優先席に座って曲がらない足を伸ばしていたら、若いサラリーマンに「邪魔」と言わんばかりに足を蹴飛ばされた。

そんな中、世の中捨てたもんじゃないと思った出来事も。

昨日、仕事が終わってビックカメラに買い物に行くため有楽町の駅で降りました。
右膝が曲がらないため階段をピョコタン、ピョコタン、と下りていたら、20代後半くらいのOLさんが声をかけてきて、「大丈夫ですか?荷物お持ちしますよ」といって僕のなで肩からずり落ちそうな鞄を持って僕の腕を支えながら一緒に下りてくれた。
おかげで転ぶこともなく階段を無事に下りることができ、「ありがとうございました」とお礼を言った。
なんかうれしかったな。

心の中で叫んだ。「ほ、ほれてまうやろーーーーーー!!!!

でも動きが制限されていろんなことが見えてくるけど、別にそれに卑屈になることもなく、冷静に淡々と自分を動かそうとしていました。
僕はまだこれから治るからいい。
障害を持つ人々はこれが毎日。
人のモラルや気遣いは別として、生活上危険な場所や改善して欲しいと思える場所はたくさんあった。社会はまだまだ「ユニバーサル」にはほど遠い。

なにごとも経験です。

せっちゃんin臼杵

ドラムの玉田豊夢の故郷ということもあり、臼杵公演は盛り上がったようです。
豊夢が八つ鹿酒造の歌を歌ったようです(笑)。
大分県人なら絶対に知ってる歌です。
テレビの天気予報でかかるのですよ。
僕も歌えます。



そして臼杵でふぐを堪能してくれたようです。
お越し下さりありがとうございました!
せっちゃんが堪能してる部屋は枯山水のある庭に面した一番趣のある部屋で、皇室の方が来られる時もこの部屋を使います。
あ〜、ふぐ食いて〜。

ホームズといえば、宮崎駿なのだ

いま、映画のシャーロックホームズが公開されてますね。
見に行きたいのですが、なかなか機会がなくて見逃してしまいそう。

そんな今夜は自宅で「名探偵ホームズ」のDVDを観ています。
監督・演出はあの宮崎駿。

宮崎駿といえば「トトロ」だ「ラピュタ」だとか言われますが、

誰がなんと言おうと、
宮崎駿といえば未来少年コナン」と「ルパン三世カリオストロの城」と「名探偵ホームズ」なのだっ!!
これを観ずに宮崎駿を語るなかれ!

なーんてな(笑)。

でも名探偵ホームズは名作ですよ。





2012年3月14日水曜日

地震!!

先ほどの震度5強の地震、有楽町のビックカメラ4階にいたけど、突然店中に緊急地震速報が鳴り響き、建物が横に突然ドカンと揺れた。
建物全体がズズン!て感じででかい低音と共に長時間揺れてました。
エスカレーターとエレベーターがストップ、お客さんは階段に誘導されてました。

僕の部屋なんて、雪崩が起きてるんだろうな…

2012年3月13日火曜日

MRIの画像


昨日撮ったMRI画像。
CDーROMでもらうので、自分でも見ることができます。

といっても、どこがどう悪いのかなんて素人にはさっぱり。

ただ、内側側の靱帯と思われる部分がやっぱりへんな感じになってるのはなんとなくわかります。

今日は墨田区役所に行ったりしてかなり歩きました。
足がかなり疲れてきているのと、固定するギブスみたいなのが歩くたびに足首に食い込んで靴擦れみたいになってかなり辛かったです。


スカイツリー!

仕事で墨田区役所へ。
目の前に東京スカイツリー。
今までで1番至近距離!

2012年3月12日月曜日

内側靱帯剥離骨折

今日は足を引きずりながら病院に行ってきました。

「とりあえずレントゲンを撮りましょう」と若い女の先生。

「ズボンを脱いで下さい」
先生の他に、若い看護師さんも2名集まってくる(恥)。

パンツの上にタオルがかぶせられる(遅いって・・・)。

「う~ん、切れてないみたいですね。剥離です。」

マジッすか!?
切れてないならうれしいけど、「ブチッ」て派手な音がしましたけど!?

「剥離したときの音ですね。骨の一部と見なされるので、剥離骨折した音です」

どうやら内側靱帯は膝の半月板につながっていて、そこがちぎれ飛んだらしい。
外科的には骨折の一部だそうな。
よって、靱帯の剥離骨折=半月板も損傷 ということになるらしい。

くっつきます?
「くっつきますよ。3週間くらいかかるかな。」

そうですか・・・

「固定しましょうね」

え?ガチガチ!?

「取り外せる添え木みたいなものを作りますから、それを包帯で固定します」

なるほど。それなら生活にも支障はないですね。

取り出されたるは股の付け根から足首くらいまである長さの固定剤。
若い女の人に囲まれたまま、股間のタオルが取り払われる(意味ないじゃん!)。
そして足を持ち上げ、裏側から当てて形を整えていく。
固くなるまで少々時間がかかるため、看護師さんが僕の足ごと抱えて固まるのを待っている。
あの~、看護師さん、そんなに目を泳がせないで下さい(恥)。

ただでさえ重い足、あまり全体重をかけると大変だと思ったので、こちらも力を入れて足上げ状態。
だんだん足がプルプルしてくる。

「重くならないように気を遣って下さってるんですね。大丈夫ですよ、力を抜いて下さいね」

そう言われても絶対支えられませんて・・・

そんなこんなで5分くらいで型は取れた。緊張した(笑)。

「念のためMRIも撮っておきましょうね。」

行きつけの病院にはMRIの設備はないため御茶ノ水駅前のスキャニングセンターへ。
なんと、スキャン専門の機関があるのです。知らなかった。

10何年ぶりのMRI。相変わらずガッ!ガッ!ガッ!と音がうるさかったです。

撮影データをもらって、来週再度診察です。


なにはともあれ手術は免れそう。
よかったよかった。

早く治して元気に走りたいです。

2012年3月11日日曜日

ap bank fes 2011 Fund for Japan

今夜は「ap bank fes '11 Fund for Japan」のDVDを観ています。
仙台にパブリックビューイングを設置し、被災地の人も招いて中継されました。

昨年は行きたくてしかたなかったのですが、結局行けず、なんだか悔しい思いをしてました。

今回のDVDもめちゃくちゃよかったです。
各アーティストの、震災への思いが爆発してました。

加藤登紀子がすばらしかったです。
「今どこにいますか」は大粒の涙を流しながら聴いてました。
彼女の歌に若い人も泣けるなんて、すばらしいじゃないですか。
それだけ心に響くすてきな歌でした。



震災から1年

今日はあの東日本大震災から1年です。

各地では追悼式典が開かれ、1年という節目を機に犠牲者の方々に哀悼の意を表し、被災したみなさんの事を思い、そしてこれからの復興への決意を新たにしたことでしょう。

友達は今も定期的に復興支援に行っています。
僕は昨年1度石巻に行って以来なかなか機会がなく、結局義援金は物資を送るという後方支援に徹してました。
これからもできる限りの支援は続けていこうと思っています。

今年はなんとかして被災地にもう一度入ろうと思っています。
がれきの撤去はまだまだ続くし、まずはそれが最優先だと思います。
がれきの撤去を手伝いながら、被災地のみなさんの心のケアもできれば。

僕も震災から1年、気持ちを新たに復興へ向けて一緒にがんばりたいと思います。


テーピングの威力

先ほどスノボツアーから帰ってきました。
昨夜はついつい温泉に入ってしまい、幹部はブクブクに晴れ上がって大変でした。
今朝も膝から下になにかぶら下がっているような感覚で、一時歩くのも困難でした。
帰る頃には腫れも若干引いてきてなんとか車は運転して帰ることができ、帰ってからすぐにテーピングしました。

下手くそなテーピングですみませんね(笑)。
これだけで効果絶大。
さっきまで一歩踏み出すのもかなり神経を使いましたが、テーピング後は足がしっかり支えられて歩きやすくなりました。

テーピングの威力ってすごい。

が、重傷には違いありません・・・
明日、仕事の途中で病院に行ってきます。。。


2012年3月10日土曜日

内側靭帯、その後

怪我から8時間経過。
とりあえずお風呂に入る。
両足を比べると、明らかに右足の膝が腫れ上がってる。
普通に歩けなくなった。
座ったり立ったりがかなり苦痛になる。
右ひざはもうまっすぐに伸ばせない。

間違いなく切れてるな〜。
手術コースか。とほほ…_| ̄|○

やっちまったよ…

右内側靭帯。
ブチッと音がしたので多分切れた…。
スノボは靭帯は大丈夫と思ったけど盲点があった。

今日はコブでも吹っ飛んで頭から落ちた。
ヘルメットしてたから平気だった。

ヘルメットは大事。

ビンディングとブーツ

まだセッティング中だけど、グルグル回りすぎるくらい回る。
すごい。

森は銀世界

森は久しぶりに銀世界です。

2012年3月9日金曜日

山口美江さん急逝

「しば漬け食べたい」のフレーズで一世を風靡した山口美江さんが亡くなったそうです。

享年51歳。

ご冥福をお祈りします。

サンキュー

いま、秋葉原では震災への海外からの支援に感謝して「Thank You.」のフラッグがあちこちに掲げられています。

外国人観光客も足を止めては記念撮影してました。

明後日で東日本大震災から1年。
本当に支援に感謝、感謝です。

The New iPad

新しいiPadが発表されましたね。
ドットが肉眼で識別することのできないRetinaディスプレイ、4コアプロセッサ、LTE対応など順当な進化を遂げているようです。

アップル製品はMacを始め、iPhone、iPod等革新的な技術と美しいデザインで常に業界のトップを走っています。
が、iPadだけは僕は一度も興味を示したことがありませんでした。

理由は簡単、この大きな液晶を持ち歩く理由が見当たらないためです。
Google検索したりWikipediaで調べたりするにしても、あれだけの大きさの液晶が必要と思えず、そのためだけに700g近い筐体を鞄に入れて持ち歩く気になれないわけです。

本を読んだり新聞を見たりするときはいいかもしれません。
僕は両方をほとんど読みません。

ただ、ビジネスシーンにうまく活用できれば革新的な作業効率の向上を図れるかもしれない、とは思っています。
僕の勤める会社でもiPadの導入は検討段階に入っています。

僕はあまり歓迎的ではありませんが。

理由のひとつは、iPad導入云々の前に、社内のシステム構築ができあがっていないこと。
高価な経理のシステムで本社、東京、大阪を結んでいますが、実質売り上げの打ち込みだけで各営業も売り上げ状況を見るだけです。

ファイル共有はパーソナルユースのネットワークHDDをつなげてあり、そこにファイルを置いてありますが、外部から入って見れないこと、パーソナル向け商品なのでアクセスが数件集中するとあっというまにパフォーマンスが落ちます。

なにより、iPadを仕事の何に使うのか。
それが必要なまでの仕事なんてしてないと思うんですよね(笑)。

それと、「仕事の効率が上がる=楽になる」と思っている人が多数います。
実は「仕事の効率が上がる=忙しくなる」なのです。

そもそも仕事の効率を上げるとはどういうことか。
楽をするためではありません。決められた時間内でどれだけ多くの仕事をこなすかなのです。

正直、電車内やコーヒーショップなどでパソコンやiPadで仕事をしている人を見るとかわいそうに思えます。
こんなところまで仕事に追いかけられなくても・・・と思ってしまうのです。

というわけで、我が社のiPad導入、反対です(笑)。

2012年3月8日木曜日

隅田川とスカイツリー

営業の途中、隅田川を渡った。
目の前にそびえ立つ東京スカイツリー。

でかいね〜!

2012年3月7日水曜日

停滞期

どんなものにも停滞期がある。
いま、ボルダリングがそんな時。

新しい課題をクリアできず、赤のグレードと白のグレードを行ったり来たり。
サーフィンもスノボもそんな時があった。
でも繰り返していくうちに越えるこのできる時がやってくる。

身体作りのために始めたのでストイックにやる必要はない。

カメのように、ゆっくり一歩ずつ。
いつか壁を越えるときがやってくるさ。

震災からもうすぐ1年

今度の週末の3月11日であの震災から1年が経ちます。

思い起こせばあのときは本当に毎日が壮絶でしたし、衝撃的な出来事でした。
僕は地下鉄に閉じ込められていました。
地上に出たとき、路上はビルから避難して出て来た人たちであふれ、ビルの10Fにある会社のオフィスも鉄製のキャビネットが倒れたりガラスが割れてたりして、誰も犠牲にならなかったのが不思議なくらいめちゃめちゃになっていました。

携帯もつながらず、頼りは携帯電話で受信したワンセグ放送のみ。
その小さな画面で見た津波の映像は、今も目に焼き付いて離れません。

原発の爆発もテレビで見ていて驚きました。
根拠はないけど、単純にチェルノブイリ事故を即座に思い起こしました。
これは大変なことになったと。
政府と東電は安全を主張しひた隠しましたが結局原発史上最大の事故となりました。

震災直後から義援金や物資の協力、被災地への慰問など続けてきたけど、自分の資金も底を尽き始め、今は衣類などを中心に少し溜めては送っている状態です。

個人レベルでの支援も限界が近づいてきました。
いつ終息を迎え日本が平穏な日々に戻るのかさえ検討のつかない災害。
まだまだこれからだと思います。

震災から1年を前に、自分のできる支援は小さいかもしれないけれど、これからもできることはやっていこうとあらためて心に誓いました。

早くみんなが明るい笑顔を取り戻せるように。

2012年3月6日火曜日

スノボブーツ、フィッティング中...

太い足ですみませんね(笑)。
遠近法ですよ、遠近法。

インナーブーツの形状を足に合わせるため、今夜はブーツを履いてます。
しばらく履いてると、体温でインナーが変化し、自分の足の形状になります。

なんか白いブーツって、ストームトルーパーみたいだ(笑)。
※転載

楽器屋にて

仕事帰り、銀座に寄った。
本来の目的は髪を切ることだったんだけど、いつもいく美容室は今日は予約でいっぱいだった。

いつ行けるか、思い立つかわからないので予約は入れてない。
しかたがないので今日は諦め、楽器屋さんにフラッと入った。

最近はギブソンのアコギのヴィンテージが結構売られてて楽しみなコーナーが増えた。

早速アコギコーナーに行ってみると、またJ-45が入荷してた。
1963年J-45 158000円と書いてある!

マジ!?
それにしちゃーキレイだぞ?
いや、キレイすぎる!
それでこの値段て・・

マジマジ見てると店員さんが寄ってきた。
しまった、今月はここ決算だ。

「J-45お探しですか?」

「これって、なんでこんなに安いの?えらいきれいだし。」

「ああ、これは2007年のモデルです。いわゆる60sの復刻版ですね」

やっぱり・・・。

「何年のものをお探しですか?見つかったらご連絡しますよ。」

あまり買う気ではないが、一応頼んだ。

「1968年製ナローネックで(キリッ)」

1965年〜1968年は最初からナローネックしかないっつーの(笑)>俺

てなわけで見つかったら連絡くれることになった。
連絡くれてもとても買える値段ではないと思うけどね。
決算だしもしかしたらもしかすることもある。
いや、買えないな(笑)。

一応お願いし、エレキコーナーへ。
ここも「大島優子使用!(けいおん!の澪も使用!)」「高橋みなみ使用!」とか張ってあるギターが前面に。
そのなかに「神聖かまってちゃん使用」てのもあったのには笑えた。

そんなものよりも僕の興味はやっぱりカートコバーンモデルのジャガー。
かっこえーなー。
ま、僕が弾いてもカートコバーンにはほど遠いですがね(笑)。

2012年3月5日月曜日

Dolce Gusto、かなり気に入ってます

Dolce Gustoを使い始めてから、ウチカフェ(正確にはヒキコモリカフェ)がかなり楽しくなりました。

なによりカートリッジを入れるだけで美味しいコーヒーができあがるというのは面倒くさがり屋の僕にぴったり。

最近はカプチーノやらモーニングコーヒーやらいろいろ買ってみては試しています。

今夜もコポコポ。

あ、写真の後ろにお役ご免になったパー子が寂しそうにしてますね(笑)。

X-Sports系のショップって

あの〜、基本的に僕はかなり人見知りです。
初めて踏み込む場所はかなり緊張するし、踏み込むのにかなりの勇気がいります。

今日スノボのブーツとビンディングを買ったお店も、ヴィクトリアとかゼビオのような総合スポーツ用品店ではなく、いわゆるX-Sports系のお店。
スケボーやらサーフィンやらスノボやらを中心としたお店ですね。
実はこういうお店、苦手です(笑)。

なんでかっていうと、お店の店員さんがかなりちゃらい風体。
「俺はヒップホップかレゲェしか聞かねぇぜ」みたいな見た目の人が多い。
偏見なのはわかってるけど、そういう人ってすごく苦手なんですね。

実はサーフィンするくせにサーフショップも超苦手です。
入るのに勇気いります(笑)。

今日は意を決して入ったようなものなのですが、意外に店員さんが親切丁寧で知識も豊富だということを43年生きて初めて知りました(笑)。

僕の応対をしてくれたお兄ちゃんもワルそうな感じなんだけど実は腰が低く、すごく丁寧。
聞くと2歳のお子さんもいるとか。人は見た目で判断しちゃいけないですね。

ビンディングのチョイスに至ってはかなりの専門知識で僕もチョイスの判断がしやすかったです。

「キッカー入ります?」

「いや、一度死ぬ間際までいったので今はフリーランだけですよ」

「(笑)だったら絶対こっちで大丈夫です。なぜなら(略)・・」

ちゃんと奨める納得のいく理由を説明してくれる。
聞くと、10歳くらいから滑ってるそうです。
キャリアとしては僕と同じくらい。うん、さすが。

チャラ男とかギャルとかが行くお店と勝手に軽蔑してましたが、今回は考えを改めました。
ごめんなさい。

僕の使っている12年前のMorrowの板もよく知ってて「うわー、懐かしいな〜!あれはいいですよ!長く使えます。カーボンですよね。ウッドコアが入ってないし、手入れをちゃんとすればまだまだ使えますよ」
この兄ちゃん、ほんとに知識豊富(笑)。

いやいや、信頼しました。
当然ながら用品を買いに行ったわけですが、僕が買いたいのは物だけじゃない。
こういう知識や技術です。

今日は気持ちよく買えました。
おじさんはうれしいよ。ありがとう。

2012年3月4日日曜日

なんと、スガシカオも独立してた

先日、Caravanが大手リズムゾーンを辞めたことを話しましたが、なんと、スガシカオまでオーガスタを辞めて独立していたことを初めて知りました。
彼こそCaravanに比べればメジャー王道まっしぐらだったはずなのに、なぜ事務所、レーベルを離れ、ライブのブッキングから自分のマネージメントまでやっても独立したかったのか。

それぞれに現代の音楽出版事業の事情もあるようですが、自分の原点に立ち返るいいきっかけになったのでしょう。

音楽はCDを売ればいいだけじゃない。
一人ひとりに音楽を届けるということはすごく大切なことなんだと思う。

応援します。